コロナのワクチン接種がどんどん進められています。
私も先日アメリカのスーパーマッケット「Kroger(クロガー)」で1回目の接種を受けてきました!(もちろん無料です)
アメリカでのコロナワクチン種類(2021年4月)現在
CDCによると、2021年4月現在アメリカで承認されたコロナウィルスのワクチンは下記の3社。
- ファイザー(Pfizer):16歳以上が対象
- モデルナ(Moderna):18歳以上が対象
- ジョンソン&ジョンソン(Johnson & Johnson):18歳以上が対象
州によって接種対象者が変わるので、Krogerのウェブサイトで確認してみてください。
Krogerでワクチン予約
Krogerのウェブサイトから予約が可能です。
居住している州のワクチン対象者に自分も含まれていれば「Check appointment availability」をクリックして予約画面へ進みます。
「Terms of use」と「 Privacy Policy」に同意し、上記のような症状がないことを確認し「No」を選択します。
(Yesを選択するとコロナ感染が疑われます。と出て予約ができません)
今のところ都会にあるKrogerではほとんど空きがないのですが、例としてジョージア州にあるMazonという市で探してみました。
空きがある場合はこのように日にちと時間が選べます。
このときに1回目と2回目の接種予約を同時に行います。
(ジョンソン&ジョンソンの場合は1回のみ。)
当日のワクチン接種
ワクチン接種当日は半袖で行くのがベター。
Krogerの薬局(Pharmacy)に行き、保険カードを提出します。
運転免許証などのIDも持参するようにとウェブサイトには書いていましたが、私は提出の必要はなかったです。(無保険の場合はIDが必要なのかも。)
受け付けが完了するとすぐに接種してくれます。
その後15分ほど店内で待機し、その間にアレルギー反応がなければ帰っていいと言われました。
到着してから接種までは待ち時間こみで約30分ほどでした。
ワクチンの副反応
私の接種したワクチンはファイザー(Pfizer)だったのですが、ワクチン接種した腕が接種数時間後から痛み始めました。
筋肉痛みたいな感じとよく聞きますが、着替えるのも辛いくらい痛かったです。
24時間たつと次第に痛みが柔らいでいきました。
私の夫は別の場所でモデルナ(Moderna)を接種しましたが、ほぼ同じような症状でしたが、私より痛みに強いからか、腕の痛みは「ちょっと痛い」くらいだったようです。
まとめ
想像以上にワクチン接種した後の腕の痛みが強かったですが、頭痛や倦怠感などの副反応は全くなかったのでよかったです。
ほとんどの人に2回目の接種後により強い副反応が出ると聞くので、今からビクビクですが。。。
Krogerでの予約は簡単ですし日時も選べるので、市や郡のサイトで予約するよりも予定が立てやすいと思います。
時間が決まっているので待ち時間も最小限で済むのでオススメです!