サンフランシスコ

【サンフランシスコ】ハイアット・リージェンシーホテル宿泊記

この記事は約9分で読めます。

9月下旬にサンフランシスコへ行った際、宿泊先に選んだのはハイアット・リージェンシー。

人気の観光地にも電車の駅にも近いのでとても便利でした。

 

ハイアット リージェンジー・サンフランシスコ (Hyatt Regency San Francisco)基本情報

ハイアット・リージェンシー・サンフランシスコはまぁ普通のビジネスホテルといった感じで特に華やかな雰囲気ではありませんが、電車の駅が近いので以下の人気・観光スポットにアクセスしやすいかと思います。

 

フェリー・ビルディング・マーケット(↑)はホテルから歩いて5分の距離にありました。

  • フェリー・ビルディング (Ferry Building Marketplace):0.3マイル / 505メートル
  • チャイナタウン(China Town):0.8マイル / 1.3キロ
  • ケーブルカー (Cable Cars):1.6 マイル / 2.65キロ
  • フィッシャーマンズ・ワーフ (Fisherman’s Wharf):2.7 マイル / 4.33 キロ
  • ユニオン・スクエア (Union Square):1.3 マイル / 2.09 キロ

 

ちなみにサンフランシスコと言えば!なこのケーブルカーの始発駅がホテルのすぐ前にあり、これに乗るとユニオンスクエアまで行けます。

(歩いて行けなくもないですが・・・)

乗り方や料金はホームページで確認してみてください。

 

ハイアット リージェンジー・サンフランシスコ
(Hyatt Regency San Francisco)
住所5 Embarcadero Center, San Francisco, CA 94111
ホームページhttps://www.hyatt.com/
チェックイン4:00 PM
チェックアウト11:00 AM
マップ

 

サンフランシスコ国際空港からのアクセス

サンフランシスコ国際空港からは車で約30分。

電車(BART: Bay Area Rapid Transit)を利用する場合は、最寄駅「Embarcadero(エンバーカデロ)」駅まで約30分。

 

オークランド国際空港からのアクセス

オークランド国際空港からは車で約30分。

電車(BART: Bay Area Rapid Transit)を利用する場合は、最寄駅「Embarcadero(エンバーカデロ駅)」駅まで約30〜40分。

 

 

駐車場(パーキング)

 

駐車場はセルフパーキングとValetパーキングの両方ありますが、セルフパーキングの場合は、ホテルから1ブロック離れたショッピングセンターの地下に駐めることになります。

 

  • Self Parking:35ドル(3 Embarcadero Center)
  • Valet Parking:80ドル

 

駐車場に直接行くと35ドルなのですが、宿泊前日に受け取ったメールによるとチェックインを先にしてバウチャーをもらうと5ドル割引になるとのことだったので、ホテルのエントランス前に一旦駐めてチェックインしに行きました。

 

フロントスタッフの説明が曖昧で結局2度行くことになったのですが、駐車券をもらって30ドルで駐車することができました。

 

地下駐車場のようす。

 

駐車場から出たらホテルはすぐなので分かりやすいとは思います。

 

出るときはチケットを最後のバーの手前で機械に入れるとちゃんと開きました。

 

 

支払いはホテル宿泊費に上乗せして払いましたが、ちゃんと30ドルとなってました。

 

チェックイン

こちらがフロントデスク。

ここで駐車場のバウチャーをもらいました。

 

このホテルは三角形の建物で面白い構造になっています。

テキサス州オースティンのハイアット・リージェンシーと構造が似てるかも。

【テキサス州オースティン】ハイアット・リージェンシーホテル宿泊記
先日テキサス州オースティンにある「ハイアットリージェンジー・オースティン」に宿泊してきたので、そのときのレビューです。ハイアットリージェンジー・オースティン(HyattRegencyAustin)基本情報コロラド川(通称レディーバード・レイ...

 

エレベーターもオースティンと同じでガラス張り。

 

ロビーはやたらと広くて、座る場所がいくつもありました。

 

 

スポンサーリンク

お部屋のようす(キング・ベッドルーム)

お部屋に入ってすぐむき出しのクローゼットがありました。

普通のビジネスホテルという感じです。

 

バスルーム

こちらもお部屋に入ってすぐにあるバスルーム。

 

これまたビジネスホテルっぽいバスルームです・・・手持ちシャワーはなし。

バスタブはない方がマシな浅いやつです。

 

 

バス・アメニティーは「pharmacopeia」というブランドのもの。

 

 

ベッドルーム(キングサイズ・バルコニー付)

ベッドルームの広さは問題なかったです。

 

冷蔵庫の中は空っぽ

 

コーヒーメーカー

 

バルコニーからの景色

私たちの予約したのは一番安いキングベッドでしたが、グローバリストということで最上階(17階)のバルコニー付のお部屋にアップグレードされたため、いい感じに海が見えました。

 

右手にフェリー・ビルディング・マーケットがちょっとだけ見えます。

 

夜はこんな感じ。

 

 

その他アメニティー

フィットネス・センター

フィットネス・センターは1階ロビーにあり、24時間あいてます。

 

コロナ禍ではワクチンを接種済みの人しか利用できませんでした。

 

フロントでワクチンカードを見せれば特別なカードキーをもらえます。

 

中はかなり充実していました。

 

 

Eclipse Kitchen & Bar(バー&朝食)

フロントデスクのすぐ近くにレストラン兼バーがあり、バーは火曜から土曜日の午後5時から11時まであいてます。

 

私たちが宿泊したときは土日限定で朝食ビュッフェが提供されていました。(1人30ドル)

2021年9月現在グローバリストが使えるはずのクラブラウンジが閉鎖されていたので、代わりにここの朝食が無料になりました。

 

コロナの影響を心配しましたが、ちゃんと温かい食事も用意されていました。

 

こんな個室っぽい席もありました。

 

 

ちなみにホテルのレストランではよくあることですが、すでに「サービスチャージ」としてチップが上乗せされてるので、さらにチップを払う必要はないかと思います。

 

チェックアウトの際、この分はちゃんと請求書から差し引かれてました。

 

 

The Market(コンビニ)

バーのすぐ隣にはコンビニもあります。

 

コロナ禍でクラブラウンジが閉鎖されていたため、グローバリストはこのコンビニで好きなもの何でも持って行っていいVIPカードをもらえます。(*アルコールは対象外)

 

 

料金表はこちら(↑)

 

私たちはサラダやサンドイッチなどを購入しましたが、レジでVIPカードを見せて部屋番号を伝えるだけで、払う必要はなかったです。

 

スポンサーリンク

料金・宿泊に必要なポイント数

ホテルカテゴリーオフピークスタンダードピーク
3,5005,0006,500
6,5008,0009,500
9,00012,00015,000
12,00015,00018,000
17,00020,00023,000
21,00025,00029,000
25,00030,00035,000
35,00040,00045,000

このホテルは2022年7月現在カテゴリー5なので、安い日で17,000ポイント、スタンダードで20,000ポイント、ピーク時で23,000ポイントが必要です。

ハイアットポイントを持っていない人でもChaseのUPポイントを持っている人はハイアットにトランスファーできますよ。

 

アメリカ在住者必見!旅行好きなら【Chase Freedom】と【Chase Sapphire Preferred】が断然おすすめ
私がアメリカで旅行に特化したクレジットカードを調べ始めたとき、ホテルポイントについてもエアラインマイルについてもほとんど知識がなく、どのクレジットカードを選べばいいのかさっぱり分からないという初心者でした。今日は私が旅行系のクレジットカード...
アメリカ在住者におすすめ!【Chase Sapphire Preferred】クレジットカードレビュー
以前に「アメリカ在住者必見!旅行好きなら【ChaseFreedom】と【ChaseSapphirePreferred】が断然おすすめ」という記事で紹介したことがあるのですが、日本一時帰国時に使用した経験をふまえてもう少し詳しく「Chase ...

 

 

出張の利用客が減っているからかレートが安かったので、私たちはポイントは使わずクレジットカードで払いました。

グローバリストの特典としてお部屋を5段階くらいアップグレードしてくれたようですが、金額は駐車場代を含めても239ドルでした。

 

 

 

最後に

コロナ禍ということでクラブラウンジがまだ閉鎖されていたのがとても残念でしたが、立地がとても便利なのでハイアットリージェンシーを選んで良かったと思いました。

【サンフランシスコ】オススメ観光・定番人気スポット11選!
カリフォルニア州の北部にあるサンフランシスコは人気の観光スポットが盛りだくさん!初めて訪れるときはどこから行こうか迷うところですが、とりあえず王道のスポットを11箇所ご紹介したいと思います。サンフランシスコ見どころ・オススメ観光スポットゴー...
【サンフランシスコ国際空港 】プライオリティー・パスで使えるラウンジ「Air France - KLM Lounge」ご紹介
サンフランシスコ国際空港にある、プライオリティーパスで使えるラウンジ「エアフランス KLMラウンジ」を利用したときのレビューです。AirFrance-KLMLounge(コンコースA)アクセス2022年6月現在、プライオリティーパスで使える...
【BART Rapid Rail】電車でサンフランシスコ国際空港からダウンタウンへ行く方法
サンフランシスコ国際空港からダウンタウンへは「BARTRapidRail」と呼ばれる電車で30分ほどで行くことができ、旅行にとても便利です。車での移動と違って渋滞の心配もしなくていいのでオススメです。バート(BARTRapidRail)空港...