ナパ・セントヘレナ

【アリラ・ナパバレー】ハイアットの新・ラグジュアリーホテル宿泊記

この記事は約11分で読めます。

ワイナリーで有名なナパ・バレーに、ハイアットの1,000軒目のホテルとして「アリラ・ナパバレー」が2021年3月にオープンされました。

ハイアット ホテルズ コーポレーション 1000軒目のホテルを開業。 カリフォルニアワインで有名なナパバレーに「アリラ」ブランドのホテルが誕生 | ホテル・レストラン・ウエディング業界ニュース | 週刊ホテルレストラン HOTERESONLINE

 

サンフランシスコを訪れた際に私たち夫婦も1泊してきたのですが、日常を忘れさせてくれるラグジュアリーなホテルで1泊では物足りないと感じるほどでした。

 

アリラ・ナパバレー(Alila Napa Valley)基本情報

アリラ・ナパバレーは「セントヘレナ」というダウンタウン・ナパから北へ30分程度いったところにあり、有名なワイナリー「ベリンジャー(Beringer)」がすぐ隣にあります。

 

アリラはサンスクリット語で「驚き」という意味で、環境に配慮し且つラグジュアリー感も損なわないというコンセプトの「ラグジュアリーライフスタイルブランド」という位置付けのようです。

2021年11月現在は他にもカリフォルニア州に「アリラ マレア ビーチリゾート エンシニータス」と「ヴェンタナ ビッグサー アリラ リゾート」がオープンしています。

 

アリラ・ナパバレー
(Alila Napa Valley)
住所1915 Main St, St Helena, CA 94574
ホームページhttps://www.alilahotels.com/napa-valley
チェックイン4:00 PM
チェックアウト12:00 AM
マップ

 

 

アダルトオンリー

アリラ・ナパバレーはアダルトオンリーのホテルで、18歳以上でないと宿泊はできません。

 

サンフランシスコ国際空港からのアクセス

サンフランシスコ国際空港からは車で約1時間30分。(渋滞なしの場合)

 

オークランド国際空港からのアクセス

オークランド国際空港からは車で約1時間20分。(渋滞なしの場合)

 

 

駐車場(パーキング)

ホテルのドライブウェイに入ると「VALET」と書かれた看板しかなかったので、VALETオンリーかと思われます。

 

リゾートフィー(55ドル*2021年11月現在)に含まれてるはずなので、駐車料金は別途請求されないかと思います。

 

チェックイン

VALET担当者に車を渡した後はチェックインしに向かいます。

 

チェックインはこの可愛らしい建物の中で。

オンラインでチェックイン自体は済んでいたのですが、夫用のカードキーをもらいに行きました。

ここでウェルカムワインももらえます。

 

ホテルの敷地自体はそれほど広くはないのですが、棟がいくつかに別れているため、係の人がわざわざお部屋まで案内してくれました。

 

3階建ての一番上の階でした。(エレベーターはあります)

 

スポンサーリンク

お部屋のようす(キング・ベッドルーム)

それぞれのお部屋にゲートが付いてました。

呼び鈴までありましたよ。

 

ドアを開くといきなりぶどう畑が広がっていました。

ちなみに予約したのは一番安いお部屋でしたが、ブドウ畑ビューにアップグレードされました。

 

トイレ

お部屋に入ってすぐ左にあったトイレ。

TOTOのトイレで、入ると勝手にふたが開くタイプです。

 

洗面台。

やっぱりお風呂のあるバスルームと別々なのは嬉しいですね。

 

バスルーム(シャワー&バスタブ)

こちらはお部屋に入ってすぐ右にあったバスルーム。

 

 

シンクはひとつでしたが、カウンタースペースが広いので使い勝手が良かったです。

 

マウスウォッシュ

コットンや綿棒

 

体重計までありました。

 

引き出しにはスリッパとヘアドライヤー。

真ん中の仕切りにはシャワーキャップとソーイングセット。

まぁまぁ良いドライヤーでした。

 

そしてこちらがお風呂。

ちゃんと深さもあって日本の浴槽を思い出しました。

窓の外はすぐ壁なので、外から見えるんじゃないかという心配は不要です。

 

バスセット。

シャンプ・コンディショナーは「VRAI」というブランドなのですが、今まで使ったものの中で一番良かったです。


Amazonで購入しようと思ったら、コンディショナーは売ってないみたいで残念・・・。

 

 

バスソルトもありました。

 

 

ベッドルーム(キングサイズ・バルコニー付)

ベッドルームの広さも申し分なかったです。

 

ブラインドは電動で動くのでめっちゃ便利。

 

クローゼットには金庫とバスローブ。

アイロンセットもあったかも。

 

反対側から見たお部屋。

 

このドライ・バーは夫のお気に入りで、いつかこんなのが欲しいそうです(笑)

 

ポッドはコーヒーしかありませんでしたが、電気ケトルやティーバッグもありました。

 

 

すぐお隣にあるワイナリー「ベリンジャー」のワインボトルも。

お値段150ドル(!!!!)

実際にワイナリーで売られているものを見ても同じような金額でした。

 

引き出しにはティーバッグ、砂糖各種、マグカップ、有料のスナックなど。

ワインオープナーももちろんありました。

 

そして一番下の引き出しは冷蔵庫になっていて、アルコールが冷やされていました。

(もちろん有料)

 

 

バルコニーからの景色

バルコニーから見えるのはお隣にあるワイナリー「ベリンジャー」のブドウ畑。

ナパの朝晩は9月でも冷え込んでいたので、ファイアピットで暖をとりながらここでリラックスタイム。

 

ナパは8月〜10月がオススメと聞いて9月に訪れたのですが、確かにこの景色を見て納得です。

収穫前のブドウ畑が青々としてとても綺麗。

 

チェックインの際にもらったウェルカムワイン。

ワイナリーで美味しいワインを飲んだ後だったので、これは味が微妙で飲めませんでしたが・・・(笑)

 

そして朝にはモーニングティー。

 

ワイン畑とホテルの間を散歩している人もちらほらいたので、私たちも朝に散歩してみました。

 

その他アメニティー

フィットネス・センター

フィットネス・センターは24時間開いています。

 

自転車も借りられるようです。

 

タオルとお水はここでもらえます。

 

ヨガ・スタジオ。

 

普通に色々と揃っていました。

この建物のすぐ隣がワイナリー「ベリンジャー」となります。

と言ってもベリンジャーの駐車場にあたるので、特別な景色ではないですが・・・。

 

Eclipse Kitchen & Bar(バー&朝食)

レストランはホテルに1つのみで、チェックインした建物のすぐ隣にあります。

 

このバーカウンターにあるマフィン各種、ヨーグルトパルフェ、コーヒーは無料だそうです。

 

このレストランでは地元の食材やオーガニックやサステイナブルな食材にこだわったお料理を提供していて、ハーブに至ってはここのお庭で採れたものが使用されているそうです。

 

結構広いです。

 

 

マルチグレイン・オートミール(ポーチドエッグとほうれん草付)13ドル
*2021年9月現在

 

バナナ&アーモンドトースト 14ドル
*2021年9月現在

 

それぞれトーストが付いてきました。(結構ボリューミー)

 

お茶と野菜ジュースも頼んで合計2人で60ドルほどでしたが、グローバリスト会員ということで全て無料でいただけました。

 

メニューはこちら()から。

 

テラス席もあります。

 

プール

9月下旬のナパはすでに寒かったのでプールは使っていませんが、プールサイドにはバーもあるので夏にはアルコールを飲みながらゆっくりできるかと思います。

ちなみにちょっと水に触ってみましたが、温水ではなくしっかり冷たかったです。

 

スパ

私たちの滞在中は一時閉鎖されてましたがこちらがスパです。

 

ここでゆったりとワイン飲んでいる人もいましたよ。

 

スポンサーリンク

料金・宿泊に必要なポイント数

ホテルカテゴリーオフピークスタンダードピーク
3,5005,0006,500
6,5008,0009,500
9,00012,00015,000
12,00015,00018,000
17,00020,00023,000
21,00025,00029,000
25,00030,00035,000
35,00040,00045,000

このホテルは2022年7月現在カテゴリー7なので、安い日で25,000ポイント、スタンダードで30,000ポイント、ピーク時で35,000ポイントが必要です。

当日のレートは税込で950ドルだったのでかなりお得に宿泊できました。

 

ハイアットポイントを持っていない人でもChaseのUPポイントを持っている人はハイアットにトランスファーできますよ。

 

アメリカ在住者必見!旅行好きなら【Chase Freedom】と【Chase Sapphire Preferred】が断然おすすめ
私がアメリカで旅行に特化したクレジットカードを調べ始めたとき、ホテルポイントについてもエアラインマイルについてもほとんど知識がなく、どのクレジットカードを選べばいいのかさっぱり分からないという初心者でした。 今日は私が旅行系のクレジッ...
アメリカ在住者におすすめ!【Chase Sapphire Preferred】クレジットカードレビュー
以前に「アメリカ在住者必見!旅行好きなら【Chase Freedom】と【Chase Sapphire Preferred】が断然おすすめ」という記事で紹介したことがあるのですが、日本一時帰国時に使用した経験をふまえてもう少し詳しく「Cha...

 

私たちの予約したのは一番安い「1キングベッド・ヒストリック・ファームハウス(バルコニー付)」でしたが、「1キングベッド・ブドウ園ビュー(バルコニー付)」にアップグレードされました。

 

 

ちなみに「エステート・ビュー(Estate View)」というのはお隣のワイナリー「ベリンジャー」の建物を指すのですが、下の階だと木と駐車場しか見えない可能性もあるので、「Vineyard View」を断然オススメします。

 

リゾートフィー

出典「https://www.hyatt.com/」

リゾートフィー55ドルがチャージされるとホームページには載っていて以下のものが含まれるのですが、私たちの滞在中はまだ設定されていなかったのでいつからチャージされるのかは不明です。

  • ワイン・ハーフボトル1本
  • 自転車レンタル
  • フィットネス・センターへのアクセス
  • フィットネス・クラス
  • ハイスピード・インターネット・アクセス
  • Valet パーキング
  • 25ドルのミニバー・クレジット
  • プール・アクセス
  • 電動自転車チャージング・ステーション
  • コーヒー・お茶ステーション
  • ペットボトルの水とタオル
  • コンシェルジュ・サービス

 

 

最後に

アリラ・ナパバレーはとにかくブドウ畑の景色とバルコニーにあるファイアピットが最高でした。

お部屋もモダンかつスタイリッシュでまさにラグジュアリー!なひと時を過ごすことができ、今まで泊まったホテルの中で私の一番のお気に入りとなりました。

 

 

値段は高めではありますが、ポイントを頑張って貯めればお得に宿泊できます。

ハイアットポイントを持っていない人でもChaseのUPポイントを持っている人はハイアットにトランスファーできますよ。

アメリカ在住者必見!旅行好きなら【Chase Freedom】と【Chase Sapphire Preferred】が断然おすすめ
私がアメリカで旅行に特化したクレジットカードを調べ始めたとき、ホテルポイントについてもエアラインマイルについてもほとんど知識がなく、どのクレジットカードを選べばいいのかさっぱり分からないという初心者でした。 今日は私が旅行系のクレジッ...
アメリカ在住者におすすめ!【Chase Sapphire Preferred】クレジットカードレビュー
以前に「アメリカ在住者必見!旅行好きなら【Chase Freedom】と【Chase Sapphire Preferred】が断然おすすめ」という記事で紹介したことがあるのですが、日本一時帰国時に使用した経験をふまえてもう少し詳しく「Cha...

 

その他サンフランシスコ観光記事はこちら(↓)

【ミュアウッズ国定公園】レッドウッドの森をハイキング!

【サウサリート】サンフランシスコ対岸にある海辺の街を散策

【サンフランシスコ】レンタル自転車でゴールデンゲート・ブリッジを渡ってみた

【Pagan Idol】サンフランシスコの人気ティキバーに行って来た

サンフランシスコで食い倒れ!グルメなフェリー・ビルディング・マーケットに行ってきた

【フィッシャーマンズ・ワーフ】サンフランシスコで一番人気の観光スポット

 

サンフランシスコ宿泊記事はこちら(↓)
【サンフランシスコ】ハイアット・リージェンシーホテル宿泊記