東京都心から電車で約1時間の距離にある高尾山に行ってきました。
ケーブルカーを利用すれば簡単に登れますが、今回は最初から最後まで徒歩でがんばってみました。
高尾山 基本情報
高尾山は標高 599m と、初心者でも登りやすいです。
舗装された道も多く、スニーカーでも気軽に山登りを楽しめます。
アクセス
高尾山の最寄駅は京王線「高尾山口」駅で、下車後すぐに高尾山の入り口に着きます。
私たちはJR「高尾」駅で下車後、京王線には乗り換えずに歩いていくことに。
Googleマップを頼りにこんな小道を歩きながら、高尾山の入り口を目指します。
徒歩30分ほどで高尾山の入り口に到着しました。
JR高尾駅からはちょっと遠かったですが、これもハイキングの一環だと思えば全然OK。
高尾山 ルート
高尾山には色んなルートがあり、6号路、稲荷山コース、高尾山・練馬山コース以外は難易度が低く、初心者でも登りやすいです。
コース名 | トイレ | 全長 |
1号路( 表参道コース ) | 5ヶ所 | 3.8Km |
2号路( 霞台ループコース ) | なし | 900m |
3号路( かつら林コース ) | なし | 2.4km |
4号路( 吊り橋コース ) | なし | 1.5km |
5号路( 山頂ループコース ) | なし | 900m |
6号路( びわ滝コース ) | 2ヶ所(清滝駅、山頂) | 3.3km |
稲荷山コース( 見晴らし尾根コース ) | なし | 3.1km |
高尾山・陣馬山コース | 15.3km |
ちなみにケーブルカーを使えば片道6分で、リフトを使えば片道約12分で、高尾山のふもとから中腹まで行けます。
高尾山 ケーブルカーに乗らずに山頂を目指す
1号路(表参道コース)
私たち夫婦はケーブルカーやリフトを使わず、徒歩で頂上を目指すことにしました。
ルートは1号路 – 2号路 – 3号路を経て山頂へ、帰りは4号路を使って下山することに。
最初はなだらかな傾斜で余裕で歩けたのですが・・・
途中から結構な急勾配で、
「あぁ、だからケーブルカーが人気なのか・・・」
と納得したと同時に、ケーブルカーを利用しなかったことを少し後悔(笑)
ぜぇぜぇ言いながら、高尾山のふもとから30分ほどでケーブルカーの高尾山駅まで到着。
ケーブルカーはおとな片道490円でした。
自動販売機もたくさんあったので、もしお水を持参し忘れた場合はここで水分補給しましょう。
付近には「高尾山スミカ」というカフェや、展望レストランもあります。
引き続き山頂目指して進んでいきます。
途中でお蕎麦もいただける「十一丁目茶屋」さんも発見。
2号路(霞台ループコース)
2号路はループになっていて、途中にサル園・野草園があります。
3号路(カツラ林コース)
2号路を抜け、3号路へ入ります。
カツラ林を見ながら、静かな道をのんびり進みます。
こちら「権現(ごまどころ)茶屋」ではラーメンやごまだんごを楽しめます。
私たちは食べ物の誘惑に負けることなく(笑)、ひたすら進みます。
高尾山 薬王院へと進みます。
ここまで来たら山頂まであと20分!!
まだまだ階段を登ります・・・。
あと少し・・・
山頂付近はなだらかな道で歩きやすいです。
山頂まであと少しというところでトイレがありました。
1号路と4号路が重なるところです。
高尾山 山頂
登山開始から1時間15分ほどで山頂に到着しました。
ここでお弁当を広げるのもいいですし、レストランでランチしている人もたくさんいました。
頂上からの景色を堪能した後は下山です!
4号路(吊り橋コース)
帰りは4号路の吊り橋コースを選んでみました。
4号路は舗装されていない道でしたが、人が少なく自然を満喫したい人にぴったりかと思います。
こちらが吊り橋。
途中から2号路と合流して、その後1号路を経てふもとまで戻りました。
休憩をはさみつつ、登山開始から下山まで約2時間半でした。
最後に
初心者でも簡単に登れるということで気軽に行った高尾山でしたが、1号路の最初が急勾配で結構きつかったです(笑)
とはいえ、スニーカーで登れるというのは本当で、所要時間も往復で2時間半ほどなので気軽にハイキングを楽しみたい私たちにはぴったりでした。
行きと帰りでルートを変えれるのも良かったです。