【日本】横浜・東京

観光に便利!ハイアット リージェンシー横浜 宿泊記

この記事は約7分で読めます。

2023年4月、横浜中華街近くにあるハイアット リージェンシーに宿泊してきました。

ハイアットのカテゴリー4ということで高級ホテルではないですが、質の高いクラブラウンジもあり、ラグジュアリー感を楽しめました。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジ体験記
ハイアットリージェンシー横浜にはクラブルームおよびスイートルームに宿泊の人、もしくはグローバリスト会員が利用できるクラブラウンジがあります。私たちは今回ハイアットのホテルに年間20泊するともらえる「クラブラウンジアクセス券」を使ってラウンジ...

 

ハイアット リージェンシー横浜 基本情報

ハイアット リージェンシー横浜は2020年にオープンしたばかりの新しいホテルです。

中華街、山下公園、赤レンガ倉庫へ徒歩で行ける距離にあるので、観光に便利な立地です。

 

ロビーにはモダンな暖炉もありました。

 

ハイアット リージェンシー横浜
住所〒231-8340 神奈川県横浜市中区山下町280−2
ホームページhttps://www.hyatt.com/
チェックイン3:00 PM
チェックアウト11:00 AM
マップ

 

アクセス

ハイアット リージェンシー横浜の最寄り駅はみなとみらい線「日本大通り駅」で 徒歩3分の距離です。

JR 関内駅からは徒歩15分。

 

羽田国際空港からはエアポートバスが便利です。

私たちもこのエアポートバスを利用したのですが、45分程で山下公園前に到着。

下車後は徒歩5分ほどでホテルに着いたので非常に便利でした。

 

成田空港からのエアポートバスは横浜駅(YCAT)ゆきに乗り、所要時間約110分です。

 

チェックイン

こちらがフロントデスク。

 

私たちは一番安いツインルームを予約していたのですが、ハイアットのホテルに年間20泊するともらえる「クラブラウンジアクセス券」を使う旨を電話で伝えていました。

*クラブラウンジアクセス券を使いたい人は予約後、事前に電話で「クラブアクセス・アワードを使いたい」と申請する必要があります。

 

そのせいか、チェックインの際に「クラブラウンジでチェックインができます」と言われるも、スタッフさんが電話で誰かに確認した後やっぱりロビーで・・・となりました。(個人的にはどっちでもという感じだったので普通に了承しました)

 

ちなみにクラブフロア宿泊とはなりませんでしたが、エクスプローリスト特典として「デラックスツイン」という14階のお部屋にアップグレードされました。

 

スポンサーリンク

お部屋のようす(デラックスツイン)

入った瞬間の印象は普通に「ハイアットリージェンシー」。

 

 

でもアメリカのハイアットリージェンシーとはデザインが違います。

金の屏風が日本らしい。

 

最近はアメリカでもこういうお部屋のレイアウトが増えていますが、ベッドルームとバスルームを分けるドアがなく、シンクが部屋の真ん中にあります。

 

日本っぽいお風呂ですがレインシャワーもあり。

今回の日本滞在で一番心地よかったお風呂でした。

 

コンラッド東京のラグジュアリーなバスルームも良かったですが、個人的にはこちらの方が使い勝手も良く落ち着きました。

【コンラッド東京宿泊記】無料で宿泊!さすがヒルトン系列のラグジュアリーホテルでした。
2023年春、日本一時帰国への際に憧れだったコンラッド東京に宿泊してきました。ダイアモンド会員としてエグゼクティブラウンジも利用できて大満足のステイとなりました。コンラッド東京(ConradTokyo)基本情報コンラッド東京は汐留にあるヒル...

 

トイレは別のお部屋

 

ハイアットのカテゴリー4のホテルにしては良いヘアドライヤーでした。

 

引き出しにアメニティーが大量に入っていました。

DHCの化粧品サンプルが入っていて、これには少し驚きました。

 

こちらはミニバー。冷蔵庫は空っぽでした。

 

お水はハイアットの上級会員なら1日2本まで無料でもらえます。

 

コーヒーメーカー

 

引き出しの1段目にグラス。

 

2段目に紅茶とコーヒー。

 

3段目にポット。

 

ウェルカムギフトとして「横浜ハーバー」を頂きました。

 

クローゼット

 

パジャマ

 

意外とふかふかのスリッパ。

アメリカでは高級ホテルでしかスリッパは提供されないので嬉しいサービス。

 

14階からの景色はいまひとつ・・・。

 

夜になってもこんな感じ。

最上階の19階でも同じような感じかもしれませんね。

 

その他アメニティー

フィットネス・センター

フィットネス・センターは24時間利用可能。

 

ハイアット リージェンシー横浜のレストラン・マーケット

 

ハーバーキッチン朝食:7:00 ~ 10:30 (最終入店 10:00) /
*土曜日・日曜日・特定日 6:30 ~ 10:30   (最終入店 10:00)ランチ:12:00 ~ 14:30
ザ・ユニオンバー&ラウンジティータイム 11:00 ~ 17:00
バータイム 17:00 ~ 22:30 ※土曜日 ~23:00
マーケット10:00 ~ 18:00
ミラノ・グリルディナー : 17:30 ~ 21:00

 

 

マーケットでは人気のホテルメイドの食パン「nikin」を購入することができます。

 

 

スポンサーリンク

料金・宿泊に必要なポイント数

ホテルカテゴリーオフピークスタンダードピーク
3,5005,0006,500
6,5008,0009,500
9,00012,00015,000
12,00015,00018,000
17,00020,00023,000
21,00025,00029,000
25,00030,00035,000
35,00040,00045,000

このホテルは2023年6月現在カテゴリー4なので、安い日で12,000ポイント、スタンダードで15,000ポイント、ピーク時で18,000ポイントが必要です。

 

今回は円安だったため米ドルで払った方が安くつくと思い、アメリカのクレジットカードで支払いました。

宿泊した日のレートは2万円ほどでした。

 

 

ハイアットポイントを持っていない人でもChaseのUPポイントを持っている人はハイアットにトランスファーできますよ。

 

アメリカ在住者必見!旅行好きなら【Chase Freedom】と【Chase Sapphire Preferred】が断然おすすめ
私がアメリカで旅行に特化したクレジットカードを調べ始めたとき、ホテルポイントについてもエアラインマイルについてもほとんど知識がなく、どのクレジットカードを選べばいいのかさっぱり分からないという初心者でした。今日は私が旅行系のクレジットカード...
アメリカ在住者におすすめ!【Chase Sapphire Preferred】クレジットカードレビュー
以前に「アメリカ在住者必見!旅行好きなら【ChaseFreedom】と【ChaseSapphirePreferred】が断然おすすめ」という記事で紹介したことがあるのですが、日本一時帰国時に使用した経験をふまえてもう少し詳しく「Chase ...

 

最後に

ハイアットリージェンシー横浜は中華街、山下公園、赤レンガ倉庫まで徒歩圏内ということで、観光に最適な立地にあります。

https://zaibei-dinks.com/yokohama-sightseeing-2019

 

比較的安い値段でラグジュアリー感を楽しめるので、個人的にまた泊まってみたいホテルです。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジ体験記
ハイアットリージェンシー横浜にはクラブルームおよびスイートルームに宿泊の人、もしくはグローバリスト会員が利用できるクラブラウンジがあります。私たちは今回ハイアットのホテルに年間20泊するともらえる「クラブラウンジアクセス券」を使ってラウンジ...